ネットワーク

ひとりひとりその状況が異なる多様な不登校やひきこもりの社会課題に対して、学びの森では5年前から地域のさまざまな団体が参加するネットワークを構築してチームで課題解決することをめざしてきました。現在、南丹地域には公民合わせて40団体が加盟する「なんたん絆ネットワーク会議(旧なんたん子ども若者ネットワーク会議)」とその中核を担う「なんたん絆HUB会議(旧なんたんユースHUB)」があり、領域を超えた連携、不登校やひきこもりに関する研修、行政への政策提言をおこなっております。

なんたん絆ネットワーク会議

ネットワーク加盟団体

京都府

京都府脱ひきこもりセンター

京都府南丹保健所

京都府人材確保・労働政策課

京都府人材開発推進課

京都府教育委員会

京都府南丹教育局

亀岡市

亀岡市地域福祉課

亀岡市障がい福祉課

亀岡市子育て支援課

亀岡市教育委員会

南丹市

南丹市社会福祉課

南丹市福祉相談課

南丹市子育て支援課

南丹市教育委員会

京丹波町

京丹波町保健福祉課

京丹波町子ども未来課

京丹波町教育委員会

福祉関連団体

亀岡市生活相談支援センター

亀岡市社会福祉協議会

花ノ木医療福祉センター

信和福祉会支援センター圭

NPO法人諸星塾

NPO法人亀岡人権交流センター

時季カウンセリングオフィス

障害者生活支援センターこひつじ


亀岡市総合福祉センター

亀岡市障害者相談支援センターお結び

南丹市社会福祉協議会

京丹波町社会福祉協議会

NPO法人スマイル

地域活動支援センター絆


教育関連団体

京都府チーム絆 学びの森

京都府立丹波支援学校

育ちとつながりの家ちとせ

就労関連団体

なんたん障害者就業生活支援センター

なんたん地域若者サポートステーション

障害・高齢者就労支援センターLINKS

医療関連連団体

亀岡シミズ病院

クリニックもみじ

*「なんたん絆ネットワーク会議」は、南丹地域で不登校やひきこもり支援に関わる活動をされておられる団体であれば官民を問わずご参加いただけます。ネットワークへの加盟を希望される団体は、直接事務局(学びの森)までお問い合わせください。

なんたん絆HUB会議

なんたん絆HUB会議は、「福祉」「教育」「就労」「家族」の各領域の団体が連携して、南丹地域における不登校やひきこもりなどに関する支援の円滑化・高度化をめざして議論をおこない、それぞれが相談の窓口を担っております。

           

福祉領域 なんたん障害者就業・生活支援センター

☎0771-24-2181

教育領域 京都府チーム絆 学びの森

☎0771-20-4829

就労領域 なんたん地域若者サポートステーション

☎0771-23-8002

家族領域 亀岡市社会福祉協議会

☎0771-23-5110